本当の自分に目醒める

はじめてのリトリート参加

title-1612322448797.jpeg

9日から3泊4日

大阪で開催されたリトリートに参加してきました!

ホテルの一室で全員で実践三昧

各自一人部屋で用意してもらって

用意してくれた部屋はスイートで80平米もある豪華な部屋だったんですが

ほぼ朝晩お湯に浸かって寝るだけだった 笑

リトリートをイメージで伝えるなら

今日載せた画像のような感じがしました

そしてこの感じとは別のところでは(内面では)

じわじわとエネルギー的に沁みてきて日に日に変化が感じられました

もう、最高のリトリートでした!


お仲間さんたちとの交流も沢山の気づきや励ましがあり

最終日は涙涙

ここで言うお仲間さんたちというのは

同じ方から講座を受けて日々実践をしているお仲間さんたちです

ソミソ・ララもね、早くこのお話をブログでできたらいいなと思うのですが

中途半端な状態でシェアするべきではないし

それこそ〇〇〇〇さんに失礼に当たる気がしていて

このことについては沈黙しています 笑(大袈裟)


ただ、リトリートで

探求を続けた最後にたどり着いた○○○○さんの講座と実践で

解放に至った(解放した誰かはいませんが)その方が書いた本のことを知り

kindleで800円くらいです

今朝一時間くらいで読み終えましたが

変化の過程や色々なことがとても分かり易くまとまっていたと思いますので

ここでシェアします♡

著者のお名前は 非二 元さんです

解放のために・・・


という本です

すごく読みやすかったですよ

非二元を知っているけど難しくて意味不明~なんて人にもお勧めします

ソミソ・ララもこのブログでは湧いてくるままに書いていますが

この本にでてくる自分Aが自我(思考。個的感覚)

で、まずはとにかく前回のブログでも書いてますけど

自分自身にエネルギー的に落ち着くこと

これしかありませんね

この本ではそれを自分Bと表現されていました


解放とは自分Aも自分Bもいない

全体しかないということです


ソミソ・ララの表現では

神、真我だけが実在です



初めてのリトリート

缶詰状態で朝6時から夜は10過ぎまで実践、実践、実践。。。

間、間の食事やちょっとした休憩時に自然と起こる体験談などのお話

有意義であり、心地よい素晴らしいリトリートでした♡



ブログを書きながらも

内面ではじっと

じっと

じっと。。。

○○○○さんが伝えている実践と

そして○○○○さんがいつも仰っている

これを伝えたいのです!


という“これ”は非二元ではありません


非二元であるように見えて、その先なのです

ソミソ・ララの表現では不二一元

つまり

神、真我です(神と真我は同一です)

全体といっても非二元の先のことです


ヘルメスさんがYouTubeで

確か真我とは?という質問だったのかな

それに対して

私が真我です、彼(真我)は私です

というような返答をしていましたが

まさに、これです

○○○○さんが伝えていることも表現の仕方が違うだけで

同じことなのです

だから師事しています♡


私はいないの先です

私は在る

“それ”は在るまで

漬物が浸かるように沁みていくまでの実践です

そしてその漬物が浸かることには終わりがないということなのです

解放に至った先も

全体、神への熟成は続いていきます

この身体を表現体として表現に変化が表れていきます

内面の変化に終わりはありません


このブログのタイトル

神さまと一緒にあるがまま

Endless Journey to God~終わりなき神への旅路

そのものです♡

終わるはずがないのですよ



























関連記事