
昨日の朝から、白湯を飲むことを始めた私ですが
今朝から新たに 眼を洗う という習慣を身に付けようと思い
家にあった、この小さくて丸い入れ物を使ってやってみました!
実は昨日、100均で一人用のパスタをレンジで茹でるタッパーを買ったんです。
それだと両眼一緒に洗えると思ったからです。
しかし、おでこがぶつかってダメでした (^_^;)
これだと両眼一緒には出来ませんが、いい感じで洗えました。
まずはいつもの洗顔をして、その次に眼を洗うんです。
中身は水道水で大丈夫です。
水に眼を近づけて上下、左右、そして眼をパチパチさせる!
最初、慣れないので少しピリッとしましたがすぐに慣れて来ました。
とっても気持ちがいいです~
なんかね・・・ 一回しかやってないのに眼がクリアになった気がします。
私はメガネもコンタクトレンズも普段使ってません。
小さい字を読むときだけ○○鏡 仕方なく使いますけどね(ーー;)
眼って汚れてる アイメークしっかりやる人は特にです!
自力整体には整眼法というのがあり
この眼を洗うということも、自力整体の考案者である私の師匠、矢上裕先生が考えたことなんです。
整眼法については、これからゆっくりと記事にしていきます。
視力が上がった人が沢山いますよ~♪
コメント