最近、ほんの少しだけですけどTVを見るようにしていて
TVって、ニュースとかですね、特に茨城県に来てからというものニュースは毛嫌いするようになって
ニュースという番組そのものが頭の中から消えてしまっているほどでした
TVも無意識に好きと嫌いに選別していたんですね
けれども、なぜか最近ニュース側での視点を知っていること これって必要だよなぁ、と
感じるようになっていて色々な視点でいまをしっかり見ないと
私なんかは特に無頓着ですから駄目なんじゃないかなって
そんなことを思うようになっているのです
コロナ禍のなか、いま、都会ではどんなことが問題になっている?
その影響もあって、他の地域ではどんなことが問題になっている?
そして私はそれをみて、なにをどう感じている?
この四大元素の画像をみてください
光に人差し指をあてて、闇に親指をあてて
そして、二本の指を中心に持っていき真ん中でくっつけます
親指と人差し指をくっつけたまま、宙に浮かせて上に持ち上げる
つまり光と闇の中心よりも高い視点で価値判断なしに、課題をみつめます
両方を超えた高い視点でみるということをやってみるわけですね
私たちには様々な課題があって、今世、いま地球に来ているわけですが
それぞれが宇宙の計らいで課題をクリアすべく経験するようになっていますね
どうしよう、とか、葛藤する場面では一旦落ち着いて
これをやってみてください
感情の情を外してただ、あるがまま感じるをやってみるというわけ
そうすると、「どっちもあっていい」人間関係の場合ですと
あなたと私は違うのだから そうなるのではないでしょうか
そうなると相手を否定せずに、そういう考え方もあるんだね
でも、私の考えはこうなのよ !
これで良いわけですよね♪
あなたは私 私はあなたとは
あなたと私は違って当然です
前も書いたかもしれませんが宇宙の視点で私たちは一つであり
それをカラダで表現するのであれば例えばあなたが右腕だとすると私は左脚で
それぞれわかること、できることは違うわけです
カラダには右腕も左脚もあって当然あなたがいなければ私は困ります
私たちは一つだからです
「あるがままを生きる」という本は私に色々なことを教えてくれました
色々なタイミングで、またこの本を読むと、違うところで気づきを得られるかもしれません
その時の課題の本質が見えてくるという場合があるかもしれません
世の中には良書といわれる本がたくさん存在していますが
良書とは、何年経ってもその価値は衰えないものなのですね
ところでひと月ぶりにクーラーをつけています
残暑が厳しいですね
ご自愛くださいませ・・・
- 関連記事
-
-
生命の不思議 2022/01/10
-
平和を祈ろう 2021/12/22
-
グラウンディング 2021/10/11
-
どっちもあっていい♪ 2021/09/11
-
いま、これでいい・・・ 2021/05/27
-
びっくりな薔薇が贈られてきた♪ 2021/05/10
-
まるごと愛してる♪は祝福と喜びと愛と感謝 2021/04/30
-