投稿画像

続きを読む

“いまここ”

昨日書いたブログで“いまここ”で(バスの中で)恩寵が起きてそれはすぐに手の平から零れ落ちて行った消えてしまったと書きましたあんなにポロポロと涙が流れて来たのにハートがきゅ~~~んとして胸がいっぱいになったのにその涙もあっという間に乾き何も無かったかのように私は在った余韻すらなかった目覚めて、全体に以降すると“いまここ”しかなくなるのですね思考は消えてしまうし、マインドに捉われないし、心も見ると消えてし...

投稿画像

続きを読む

大いなる探求者

全体とはなんて、なんて自由なんでしょうなんて、なんて楽ちんなんでしょうインナーチャイルドは“からだ”に記憶されているのであって私たちは、それを知らない知っているなんて言っちゃだめ知らないでしょ毎瞬現れては消える、新しい私たちいつもいつもピュアな私たちなのにどうして子どもの頃の事を憶えていると言える?それは“からだ”に記憶された出来事私たちは“からだ”ではないでも、これまでいっぱい「傷ついて来て」その傷が...

投稿画像

続きを読む

苦しさはあなたではないという話し

先週の火曜日から高熱がでて10年ぶりくらいでインフルエンザにかかった関節の痛みや、喉の痛みや、高熱の辛さ、などなどインフルエンザの症状は苦しいものですそんな時にも私は眠っていませんでした身体はちゃんと休んでいましたハートから声が聴こえてその声は私の声だったわけですが、その声でハッと気づくあ・・・私が苦しいのではない、私は身体ではない鹿児島水族館この全体感、すごいよね団体も、ひとりも、大きい子も小さ...

投稿画像

続きを読む

探求が終わっても静かに続いて行くプロセス

先々週の金曜日から娘たちが鹿児島に遊びに来て月曜日に帰って行ったんですがいっぱい遊んで、いっぱい食べてそのせいか、月曜日の夜から寒気がして次の日には高熱がでていました39度・・こんな時でも頭の中はうるさく、いやっむしろいつもよりうるさく睡眠はとれていない取れていないけど“からだはちゃんと休んでいる”相変わらず、これでした不思議だよねー 笑目覚め、悟り、非二元、真理、真我実現に興味がある人は私はいる→...

投稿画像

続きを読む

非二元の先にある真我実現!キーワードは「意識」

今日の鹿児島市は雨、気温21度、湿度96%ジメジメにびっくり天気のいい日大きな道路はこんな感じで、南国です♪色々な人が色んな視点で話している「悟り」もう2年になる睡眠モードになろうとする時間帯や日中のリラックスモードの時間帯いや、そういうのに関係なくとにかく静かになろうとしている私の邪魔をしているとしか思えない睡眠が取れない、リラックスできない頭の中がわんわんと騒がしいそして夜、全然眠れないのに、寝てい...

投稿画像

続きを読む

神さまはあるがままに宿る

私という個人的が消えていく実在でないものが消えていく頭の中でないハートで体験した無条件の愛の体験だけが透明な宝箱の中に入っていてそれを、いつでも眺めることができる愛愛だけが実在愛だけが真実頭の中での条件付きのエゴ的な体験と愛のある真実の体験それを分別する方法それは方法ではなくて、ただ本物だけがハートに残る非二元に目覚め、過去が消えていき、思考がどんどん消えていくいま、TVerで、にじいろカルテを見てい...

投稿画像

続きを読む

世界は幸せじゃないけど、“私は”幸せ

Oshoは瞑想についてこのように語っています瞑想とはただ現れていないものに波長を合わせることだ肉体はそこにありあなたはそれを見ることができるマインドはそこにありあなたはそれも見ることができる眼を閉じればあらゆる活動をしているあらゆる働きをしているマインドが見える思考が通り過ぎてゆく欲望が起こってくる記憶が浮かびあがってくるそこにはマインドのすべての活動があり“あなたは”それを見守っていくことができるひと...

投稿画像

続きを読む

真我は後ろで私たちを見守っている♥

今日の写真も霧島神宮の自然の中で撮った写真です♥この写真を見ながら大きく息を吸ってみて下さい!エネルギーを感じませんか・・・真理を探究していると、必然的に導かれていく私という感覚自我が浮き彫りになってきて私は在るという感覚と自我との違いがわかってくる去年、ゆっくりと変わっていったもののひとつとして思考が消えていく行為した記憶が(過去が)消えていくこんな流れがありましただから「私はいない」んですね“私...

投稿画像

続きを読む

真我の先っぽの性質♪

鹿児島県薩摩川内市新田神社お正月休み最終日はひらきき神社に引き続き、一宮の神社である新田神社にて参拝させて戴きました♪一宮とは(いちのみや)神社の社格を示す格式のひとつで 昔は、各地域を一つの「国」という呼称で呼んでおり、その各国の中で最も格式の高い神社のことを「一宮」と呼びましたでは、なぜ同じ鹿児島県に「一宮」の神社がふたつあるのですか?という疑問が湧いてきた方はご自身で調べてみて下さいね新田神...

投稿画像

続きを読む

根っこが必要なんだよ…

                       逞しい!!樹の根のグラウンディングの力グググーっと土の中へ中へと伸びていく力カッコいいこの写真は大晦日に年末詣に行った霧島神宮で撮ったものです!元旦に書いたブログのトップに載せた写真は樹々たちの真下に立って、上を向いて撮った写真なんです!素晴らしい!嬉しい(๑>◡<๑)知っていますか?私たちには根っこがあるんです!根っこに気づいていなくちゃいけない根っ...